Twitterをやめることにしたので、やめ方(アカウント削除方法)をまとめておきます。
「あ、俺もやめようと思ってたわ」って人や「これをきっかけにやめるか」って思った人は参考にしてみてください。
Twitter(ツイッター)のアカウントを削除する方法

簡単に説明
- アカウントにログイン
- アイコン(プロフィール画像)をタップしてメニューを表示
- 「設定とプライバシー」の項目を選択
- 「アカウント」の項目を選択
- 「アカウントを停止する」の項目を選択
- 「アカウント削除」という字を選択
- パスワードの入力
- アカウントを削除しますか?と聞かれるので「削除」を選択
- 完了
となります。
無事にアカウントが削除できた人は、この先は見なくて大丈夫です。
画像付きで説明
「もう少し詳しく!」って方向けに画像付きでも解説します。
アカウントのプロフィール画像をタップしてメニューを開き「設定とプライバシー」をクリックします。

続いて一番上の「アカウント」の項目をクリックします。

続いて一番下の「アカウントを停止する」をクリックします。

一番下に赤い字で表示される「アカウント削除」をクリックします。

Twitterにログインするためのパスワードを入力し、右下の「アカウント削除」のボタンを押します。

アカウントを削除しますか?と聞かれるので、断固たる決意で「削除する」を押します。

アカウント削除が完了しました。
「OK」を押して、アカウントが消えてログアウトしていることを確認します。

「#GoodBye」で呟こうとしたけど、もうアカウントはありませんでした。
削除してしまったTwitter(ツイッター)アカウントを復活させる方法
Twitterアカウントを一度削除してしまうと、もう後には戻れません。
嘘です。
30日以内なら戻れます。
削除したアカウントをもう一度復活させる方法は、30日以内に削除したアカウントにログインするだけです。
30日と言うのがTwitter社が設けた猶予期間なので「やっぱりTwitterやりたい…」っていう軟弱な意志な人は以下からお早めにどうぞ。
Twitterのアカウント削除方法まとめ
ということでTwitterのアカウントを削除する方法と手順についてまとめました。
次また別のSNSをやめたら書きます。